池袋サンシャインシティで露出や強制わいせつ 容疑の男逮捕「9件やった」(産経新聞)

 東京・池袋のサンシャインシティで女性2人にわいせつ行為や暴行を加えたとして、警視庁練馬署は4日、強制わいせつ致傷と暴行などの疑いで、東京都練馬区豊玉北の無職、井上正幸被告(32)=強制わいせつ致傷罪で起訴=を再逮捕した。

 同署によると、井上容疑者は容疑を認め「サンシャインシティで下半身の露出やわいせつ行為を9件した」と供述しており、サンシャインシティで平成19年に連続発生したわいせつ事件との関連を調べている。

 逮捕容疑は、19年10月中旬、サンシャインシティで下半身を露出したまま20代の女性の下半身をさわり、抵抗した女性の頭を殴って軽傷を負わせたとしている。このほか、同年8月上旬にも20代の女性に「援交しない?」などと声をかけ女性の腕やジーンズに体液をかけたとしている。

 練馬署は今年1月、練馬区内で20代の女性の下半身を触った強制わいせつ致傷容疑で、井上容疑者を逮捕。井上容疑者とサンシャインシティの現場の遺留物のDNA型が一致したという。

【関連記事】
元幼稚園教諭を再逮捕 5歳女児の体触った疑い 福岡県警
女子中生に強制わいせつ容疑で立命館大生を逮捕 滋賀県警
銭湯で男児にわいせつ行為 容疑の62歳大工の男を逮捕 大阪府警
「追われている」が「お前なんかどうにでもなる」に 女性乱暴容疑の男逮捕
性犯罪多発ぶり返上へ 全国初の対策課、福岡県警に新設
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

甦る往年の名テナー・永田絃次郎 (産経新聞)
<強制わいせつ>NHK職員に有罪判決 電車内で女性触る(毎日新聞)
近鉄百貨店従業員情報4495人分が紛失 私物HDにバックアップ(産経新聞)
池袋サンシャインシティで露出や強制わいせつ 容疑の男逮捕「9件やった」(産経新聞)
津波警報解除・注意報切り替え、28日中にも(読売新聞)

【Web】奈良県民はネット犯罪に強い?(産経新聞)

 セキュリティーソフト会社「シマンテック」は、全国の4700人を対象に「インターネット利用時の防犯意識と実態」について調査を行い、県民性を分析した。それによると、ネット犯罪被害に最もあいにくいのは「堅実」で「情報に敏感」な奈良県民。逆に、ネット犯罪にあう可能性が最も高いのは「好奇心が旺盛で流行(はや)りものに飛びつく」香川県民と、「衝動的な言動が多い」秋田県民−としている。

消費税論議の開始反対=「景気に水」−社民、国民新(時事通信)
津波警報、高知県のみに(時事通信)
再起訴19回で異例の引き延ばし、時効が成立(読売新聞)
クリスタル・ジャパン熱戦 「勇気もらった」 バンクーバー五輪(産経新聞)
NCの借入金債務、独法化後に3割を承継(医療介護CBニュース)

総本山善通寺で稲穂投げ 香川(産経新聞)

 讃岐路に春の訪れを告げる恒例の「稲穂投げ」が香川県善通寺市の総本山善通寺で28日、行われた。無病息災や家内安全、五穀豊穣(ほうじょう)を祈った稲穂などが投げ入れられると、大勢の参拝者らが競うように取り合った。

 僧侶らが五重塔の1、2層部分から、稲穂6千束と3500個の福もちを一斉に投げ落とすと、集まった参拝者らは「福」を手にしようと両手を懸命に伸ばしていた。

 投げられた稲穂は、長さを約30センチにそろえ、割りばしを添え木に白い和紙を巻き付けて1本ずつていねいに仕上げたもの。種もみに交ぜると豊作になると伝えられている。

 境内では、もちつきも行われ、つきたてのもちを買い求める人の列ができていた。

【関連記事】
白鵬関が徳島で挙式 観光大使に就任
宮家への「献上ふく」 調理風景を公開
待ってました! ワカメ“株主”に高配当 鳥取
伊予路に春の足音 松山で「椿まつり」
旬の広島産カキを味わって 生産者らPR

<新幹線>500系「のぞみ」最終列車が東京駅着 鈴なりのファン見守る(毎日新聞)
勤務環境の改善は「今後も相談」―日産婦学会・海野氏(医療介護CBニュース)
衆院選無効訴訟で判決へ=別枠配分「違憲」と主張−東京高裁(時事通信)
「女性の声に癒されたかった‥」 フリーダイヤルに無言電話200回の男逮捕(産経新聞)
未承認薬12品目の開発に国費投入へ―厚労省検討会議(医療介護CBニュース)

福祉医療機構の存続を要望―四病協(医療介護CBニュース)

 四病院団体協議会(四病協)はこのほど、医療・介護施設に対する民間金融機関の融資が厳しくなっているとして、「医療・介護分野における専門的金融機関」の必要性を訴え、独立行政法人福祉医療機構の存続を求める要望書を長妻昭厚生労働相あてに提出した。

 四病協は要望書で、昨年3月に日本病院会などが民間病院を対象に行った調査で、市中銀行からの借り入れ状況について、47.7%が「新規の借り入れが難しくなっている」と回答したとするデータを提示。医療・介護施設に対する民間金融機関の融資が厳しくなっていると指摘し、「医療・介護施設の長期的な存続のためには、専門的判断能力を有し、かつ非市場経済下での融資が実行できる専門的金融機関が必要」として、福祉医療機構の存続を求めている。

 福祉医療機構の運営をめぐっては、行政刷新会議の事業仕分けで、「見直しを行う」と結論付けられ、「基金を全額国庫に返納」「管理費を削減」などとされている。


【関連記事】
医療分野への緊急保証制度の適用を要望―四病協
福祉医療機構の助成基金「全額国庫に返納」―事業仕分け
介護基盤整備などへの融資で優遇措置−福祉医療機構
民間病院の4分の1が昨年度赤字
景気対応緊急保証、医療・介護も対象に―直嶋経産相

トキソプラズマ
<津波>危機管理センターを設置 対応に追われる…政府(毎日新聞)
<世界遺産>「勝連城跡」城壁の一部が崩れる…沖縄・うるま(毎日新聞)
チリ巨大地震 「まるで恐怖映画」 余震恐れ屋外へ避難(産経新聞)
介護施設整備に民間事業者の活用を(医療介護CBニュース)

弥生時代後期の貴重なガラス製、初の「J字」勾玉が出土 松江市(産経新聞)

 島根県埋蔵文化財調査センターが24日、松江市の西川津遺跡で弥生時代後期の「J」字形のガラス製勾玉(まがたま)が出土したと発表した。ガラス製のJ字形勾玉が確認されたのは全国で初めて。

 J字形の勾玉は約1800年前に作られたとみられ、縦1.7センチ、横1.1センチ、厚さ0.4センチ、重さ0.9グラムで鮮やかな青色。弥生集落の溝(幅約2.5メートル)から大量の土器などとともに1個が発見された。勾玉の上部には、ひもなどを通す小穴があった。

 勾玉は古代装身具の1つで、一般の形状は玉から尾が出たようなC字形が多い。J字形について、同センターの原田敏照・文化財保護主任は「縄文時代に石製の勾玉には同じような形があり、今回の勾玉は、その流れを受けた可能性がある。勾玉の起源や変遷を知るうえで貴重な史料」と指摘する。

 県内で弥生時代のガラス製勾玉が出土したのは今回で3例目。当時ガラス製品は希少のため、有力な集団が暮らしていたとみられる。

 今回発見されたJ字形勾玉などの出土品は、28日午前10時から松江市の川津公民館で公開される。

【関連記事】
西郷隆盛軍の「雷管」出土 熊本、西南戦争の激戦地示す
「天皇のよろい」発見 長岡宮跡 推古〜桓武時代 200年継承
大阪・梅田北ヤード開発に影響? 貨物駅機能移転先で遺跡調査
イモガイで飾った馬具出土 6世紀後半のものか 熊本・北岡横穴群
高松塚古墳壁画の劣化 研究者ら厳しい指摘

関東地方にも春一番、昨年より12日遅く(読売新聞)
診療報酬22年度改定 30床の療養病院 在宅患者の暮らし支える(産経新聞)
強盗殺人事件で男に無罪判決=無期求刑、弁護側主張認める−大分地裁(時事通信)
<長崎県知事選>自公支援の中村氏が初当選確実(毎日新聞)
<国公立大2次試験>看護、教員…資格取得の学部が人気(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。